さて、今シーズンもいよいよラストが近づいてきました。
実は前回を最後にしようと考えてましたが、この週末、暖かいし天気いいし・・・
加えて、前回のエビがまだ残ってるし・・・そうなれば、この自然からのプレゼントを受け取らないわけにはいきません。それに、とうとう限界になったクーラー&すっかり防寒機能をなくした防寒をそれぞれ新調。
もう、いかねばならない条件が目白押し!!
で、気が付けば南紀の某所に立っておりました・・・をい!
ぽかぽかの陽射しに心地よい風・・・手には缶ビー・・・もうなにもいうことはありません。幸せです。
まあ、実釣には少し早いですが、ちょこっと買ったアジをつけてドボーンと。
即座に下品はアタリ・・・間違いなくウッチーです。こんなん針にはかかったら邪魔臭いし、ボロボロになったアジを回収、付け替えて再度投入・・・繰り返すこと数回、さすがにあほらしくなってきたので、塩して冷凍していたエビにチェンジ。
それっとばかりに投入して、糸フケをとって三脚に置いた瞬間・・・竿先がグ、グイーン。
エッ?
なに?
あわてて竿をとってあわしますが、なんとも中途半端な反応。まさかねえ・・・
と、大した抵抗もなく巻いてくると・・・海面に揺らめく見慣れた魚体。
お〜〜
こ、こんな時間から・・・・・
メ、
メンドリアーン!!
しかし、毎回釣れます。
なんでやろ・・・
まあ、いいか。
それより、なんか活性高そうで・・・今晩が楽しみ!!
で、あっという間に日が暮れて、いよいよです。
さながら、三日月に向かって投入せよ・・・という感じ。
しかし、最初の期待は見事に裏切られ、竿は沈黙。エサはとられますが・・・
そうなると、エサの残量が心配。
所詮、前回の残りです。そんなにエサ取りもないでしょうとの推測から、買い足しはしてません。この分だと、夜中前にエサ切れ終了のパターン。
まあ、釣れる釣れないは結果、とにかく南紀ラスト釣行を楽しみましょうと、気分を切り替え。
とはいっても、もう一回見たいし・・・
竿が飛ぶ瞬間&闇夜に響くチャリーン。
が、期待に反して竿には一切反応なし・・・
さすがに11月やし、メンドリで終わるのもわるくないか・・・
新しい防寒のおかげで全く寒くなく、快適です。よって、沈黙の時間もそんなに苦にならない。
願わくばねえ・・・
叶わぬ夢ですか・・・
しかし、今年も楽しかった・・・
そして、
いきなり・・・
竿、ズッコーン!!!
チャリーン!!!!!
なにせ、ここは浅場のポイント。かなり豪快に飛びました。
ウッシャ〜〜〜〜!!!
竿とって、今シーズンの感謝を胸に豪快にあわせると・・・
お〜〜、
なかなかの反応!
ひょっとして結構なサイズ???
途中、何度かの締め込みをかわして、際に寄せてきてライト、オンッ!
コロちゃんです。
そしてタモをスルスルと出して、一発タモインッ!!
石原さとみ似のポテッとした唇。
なかなか厚みも体高もある、ナイスなコロです。
楽しませていただきました。
で、その後は沈黙し、日付が変わるころにエサ切れ終了〜。
とりあえず、南紀コロタマ釣行は本日をもっていったん終了。
まあ、泣きの一回はあるかもしれませんが、今年もそれなりに楽しめました。
欲をいえば、もうちょっと早く釣れだしてほしかった。
とにかく、念願のロクマルも釣れたし、これで文句言ったらバチあたります。
さて、次回は恒例の川でも・・・はたまた泣きの一回か??
コロ&メンドリおめでとさんです。鉄板ですな!
ラストと言わんと、防寒新調したなら泣きの一回でもええような。
来週末まで身動き取れんくて悶々しとりますOTL
鉄板でしょ〜。
吉本やないですが、鉄板は強いですよ(^^;;
う〜ん、月末まではいけますよ。
私は泣きの一回、現実味あります(^O^)